塗り薬の使用期限は? 2019年5月23日 ブログ 汗ばむこの時期になると毎年、肘や膝の後ろが痒くなる、手や指にブツブツができて痒い、虫に刺される、、、など皮膚のかゆみは一度良くなっても繰り返すことが多いですね。 そこで、『去年いただいた虫刺されの薬を塗っていいかしら』、『お薬がたくさん余っているけれど去年と同じ症状だから残りの薬を使おうかしら』。そういう質問を多くいただきます。 未開封の軟膏などはチューブの端に使用期限が書かれていま... 続きを読む
シミの種類 2019年5月23日 ブログ 真夏の様な暑さが続きましたね。運動会の応援や遠足、アウトドアスポーツなど日焼けとシミが気になる季節です。 一口にシミといってもたくさんの種類があります。 加齢や紫外線によるもの、ホルモンの影響を受けたもの、生まれつきのシミなどなど。 専門的には、老人性色素斑(日光黒子)、そばかす(雀卵斑)、肝斑、炎症後色素沈着、脂漏性角化症などをシミと言われることが多いです。中には良性のものばかりではなく、皮膚... 続きを読む
手の皮むけ 2019年5月22日 ブログ 春先から夏にかけてのこの時期、手ひらや指の側面、足の裏に小さな丸い皮むけや水泡ができ、徐々に増えてかゆみや赤み、ひび割れを生じることがあります。 水虫かと心配して受診されることが多いですが、汗疱、異汗症(異汗性湿疹)であることが多いです。 汗疱は手に汗を多くかく方やお子さんにもみられます。 水泡にたまっている水は汗とは限りませんが、穴を開けて中の水を出しても良くならないばかりか、細菌感染を起こし... 続きを読む
この夏は脇汗知らずで! 2019年5月22日 ブログ いよいよ汗ばむ季節になりました。 涼しげな淡色のお洋服の出番ですが、脇汗による汗染みが気になりますね。 市販のロールオンタイプやクリーム状の制汗剤もなかなか優秀ですが、それでも効果が十分と言えない方には、ボトックス®がお勧めです。 ボトックス®は、ボツリヌス菌がつくるタンパク質から生成された薬であり、交感神経から汗腺への情報伝達を遮断します。 ボツリヌス菌の菌体やその成分、培養液の成分などは一切含... 続きを読む