シミを綺麗に取る裏技!?
- 2022年7月18日
- ブログ
今回はレーザー後の炎症後色素沈着を防ぎ、効果を最大限にするポイントをお話しします。
まず、一口にシミと言っても、老人性色素斑、肝斑、脂漏性角化症、ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)、雀卵斑(ソバカス)、扁平母斑などいろいろな疾患があります。老人性色素斑やADMにはQスイッチレーザー、脂漏性角化症には炭酸ガスレーザーというようにそれザレのシミに適したレーザーを使うことが大切です。また肝斑にレーザー治療は禁忌です(トーニングは除く)。皮膚科の専門医にきちんと診断してもらうことから始まります。
次に、多数のシミを一度にとる場合、しみの『深さ』にも注目します。日焼けした肌のシミや、多種類のシミが混在している場合、深いシミを取りたいのに、浅い部分に色素があるとレーザー光が浅い部分のシミに吸収されてしまい、深いシミが綺麗に取れずに残ることがあります。
このような場合は、まずフォトフェイシャルを数回行い、浅いシミを取ったり肌のトーンアップを行なってからシミを取ると綺麗に取れるばかりでなく、全体に綺麗な印象になります。
Qスイッチレーザー照射後は焼灼した皮膚(カサブタと呼ばれる黒く焦げた皮膚)をできるだけ長く剥がさないでおくことが大事です。
まだ下に皮膚が十分再生される前に剥がれてしまうと炎症後色素沈着が強く出やすいです。茶色い紙テープを貼っておきますが、肌に合わない場合は透明の薄いテープもあります。できれば二週間は剥がさないようにしましょう。
それでも剥がれてしまった場合は早めにハイドロキノンやトレチノイン の塗り薬、ハイドロキノンが合わなければシスペラという薬を開始しましょう。日本人は炎症後色素沈着がでやすいです。特に男性はほぼ必発です。塗り薬も使って白い肌をキープしましょう。
なおカサブタが取れたら写真を撮っておきましょう。完全に取れたのに炎症後色素沈着と呼ばれる色戻りがあるのか、取り切れていなかったのかしっかり見極める必要があります。一度白くなったのに色戻りがあった場合は炎症後色素沈着なので再照射は禁忌です。
すぐに色戻りがあり、塗り薬を塗っていても全く薄くならない場合は扁平母斑というシミ(アザの一種)の可能性があります。この場合はレーザーでは取れないこともありますので皮膚科医と相談しましょう。
肌荒れがあると炎症後色素沈着がでやすいです。VISAという肌分析器でみるとシミの部分と赤み部分が一致していることがあります。最近の研究でシミの部分には毛細血管が増生していることがわかってきました。この状態ではシミをとってもまたシミができてしまう可能性が高いです。シミを取った後は皮膚の炎症を抑える化粧品やエレクトロポレーションなどの施術も行いましょう。