ダーマペンで効果がない人はいる?効果を実感するためのポイントも解説
- 2025年7月11日
- ブログ
ダーマペン施術後は、適切なスキンケアを心がけることが大切です。
ダーマペンはニキビ跡やたるみ、毛穴開き、シミ・くすみなど幅広い肌悩みに効果が期待できる美肌治療です。
しかし中には「ダーマペンで効果が出なかった」という声を聞いて、不安に思っている方もいるかもしれません。
この記事では、ダーマペンで効果が出ない人の特徴について解説します。
効果を得るためのポイントやダーマペンと併用すると効果的な施術などもまとめているため、ぜひ参考にしてみてください。
ダーマペンで期待できる効果
ダーマペンは極細の針で肌に穴を開け、自然治癒力によってさまざまな肌悩みを改善する美肌治療です。
具体的には以下のような効果が期待できます。
- ニキビ跡の改善
- たるみの改善
- 毛穴開き・黒ずみの改善
- シミやくすみの改善
- 肌のハリや小じわの改善
ダーマペンの施術ではコラーゲンやエラスチンなどの美肌成分の生成が促進されるため、美肌成分の減少が原因で起こるたるみや肌のハリ・小じわといったお悩みを改善できます。
さらにターンオーバー(肌の生まれ変わりのサイクル)も正常化することができ、ターンオーバーの乱れが原因で起こるニキビや毛穴開きなどの肌悩みを改善する効果も期待できるでしょう。
ダーマペンで効果がないと感じる人の特徴
ダーマペンで効果がないと感じる人の特徴として、以下のようなものが挙げられます。
- ダーマペンの効果を勘違いしていた
- 施術後すぐに効果が出ると思っていた
- 施術後の注意点を守らなかった
- 肌質に合っていなかった
- 1回の施術で効果が出ると思っていた
- 日々のスキンケアに問題がある
- 施術を行う医師の技術力に問題があった
- 金属アレルギーが原因で肌トラブルが起きた
- 自分でセルフダーマペンを行った
ここでは上記の特徴についてそれぞれ解説します。
ダーマペンの効果を勘違いしていた
ダーマペンの施術を受けたのに効果が出ない場合、そもそも効果を勘違いしていた可能性があります。
ダーマペンで期待できる効果は主に以下の5つです。
- ニキビ跡の改善
- たるみの改善
- 毛穴開き・黒ずみの改善
- シミやくすみの改善
- 肌のハリや小じわの改善
例えばフェイスラインのリフトアップや目元のクマ改善といった効果を期待していると、ダーマペンにはそのような効果はないため、結果として「ダーマペンは効果がない」と感じてしまうのです。
美容施術を受けるときは、その施術の効果で自分の肌悩みが改善されるかを事前にきちんと確認する必要があるでしょう。
施術後すぐに効果が出ると思っていた
施術後すぐに効果が出ると思っていると、「ダーマペンは効果がない」と勘違いしてしまう原因になります。
ダーマペンは効果が出るまでに時間がかかる美容施術です。効果が出るまでに時間がかかるため、焦らず待ちましょう。
施術後の注意点を守らなかった
施術後の注意点をきちんと守らないと、ダーマペン本来の効果をきちんと実感できない可能性があります。
ダーマペンは肌に傷をつけて自然治癒力によって肌悩みを改善する治療方法のため、施術後のケアが特に重要です。
医師や看護師から説明される注意点をきちんと守らないと、本来の効果が実感できないだけでなく、肌トラブルを招いたりかえって肌質が悪化してしまったりする場合もあります。
肌質に合っていなかった
ダーマペンはすべての人に対応できる施術ではなく、肌質に合っていないと効果を実感できなかったり逆効果になったりする場合があります。
ダーマペンが適さない肌質としては、以下のようなものが挙げられます。
- アトピー性皮膚炎や炎症性ニキビなどの皮膚疾患がある
- 皮膚が弱く荒れやすい
- 金属アレルギーがある
- 薬品アレルギーがある
上記に当てはまる場合はダーマペンの施術が逆効果になる可能性があるため、ほかの施術方法を検討する必要があるでしょう。
自分の肌質に合っているかどうかは、医師に相談してみることをおすすめします。
1回の施術で効果が出ると思っていた
1回の施術で効果が出ると思っていると、「ダーマペンの施術を受けたのに効果がなかった」と感じてしまう原因になります。
まず前提としてダーマペンは複数回の施術が必要になる美肌治療です。
もちろん1回の施術でも効果を感じられることはありますが、目標とする肌の状態にするためには複数回の施術が必要になるケースがほとんどです。
そのためダーマペンの施術を受ける際は、はじめから複数回の施術を受けることを考えて治療計画を立てることが大切になります。
日々のスキンケアに問題がある
日々のスキンケアに問題がある場合、ダーマペンの施術がきちんと行われていても本来の効果を実感できない可能性があります。
例えば間違った洗顔方法や自分の肌に合っていないスキンケア用品などは肌に負担がかかり、肌トラブルを引き起こす原因になります。
ダーマペンの施術を受けるにあたり、日々のスキンケアも見直すことが大切です。
施術を行う医師の技術力の問題があった
施術を行う医師の技術力に問題があると、十分な効果を得られない可能性があります。
ダーマペンは患者さんの症状に合わせて適切な深さ・位置に針を均一に刺さなくてはいけない施術で、医師の技術力が治療効果に直結します。
知識不足や技術力に問題があると効果が得られないだけでなく、トラブルを招く原因にもなるため、クリニック選びは慎重に行う必要があるでしょう。
また、針を刺す深さも結果を大きく左右します。浅過ぎると効果がすくないのでクリニックの医師に相談しましょう。
金属アレルギーが原因で肌トラブルが起きた
金属アレルギーを持つ人がダーマペンの施術を受けると、肌トラブルが起きてしまう可能性があります。
ダーマペンには医療用ステンレスという金属製の針が使用されているため、金属アレルギーを持つ人は基本的に施術を受けられません。
しかし金属アレルギーを持っていることを知らずに施術を受けると、肌トラブルが起きる原因となるのです。
もし施術を受けて肌トラブルが起きてしまったら、一度施術を中断しましょう。
自分でセルフダーマペンを行った
ダーマペンは高度な知識と技術力を要する施術で、基本的には医療機関でのみ治療が受けられます。
しかし中には家庭用ニードル治療器具を自分で購入し、自宅でセルフダーマペンを行う人もいるのですが、これは安全性に問題があるためおすすめできません。
肌に過度なダメージが与えられて症状が悪化する恐れがあるだけでなく、器具や肌の消毒不足によって感染症が引き起こされる可能性もあります。
必ず医療機関で医師による施術を受けるようにしましょう。
ダーマペンで効果を得るためのポイント
ダーマペンで効果を得るためのポイントは以下の通りです。
- 適切な回数と頻度で施術を受ける
- 施術後の注意点をきちんと守る
- 自分の肌トラブルに適した施術を受ける
- 適切なスキンケアを心がける
- 信頼できるクリニックを選ぶ
ここでは上記5つのポイントについてそれぞれ解説します。
適切な回数と頻度で施術を受ける
ダーマペンの本来の効果をしっかり実感するためには、適切な回数と頻度で施術を受けることが大切です。
改善したい肌悩みや目標とする肌質によって適切な回数は異なりますが、3~5回程度は施術を受けることが推奨されます。
施術頻度は1か月に1回の頻度が理想とされていますが、肌の状態によっても異なるため、医師と相談してみるとよいでしょう。
施術後の注意点をきちんと守る
ダーマペンの施術後は、注意点をきちんと守って過ごすことが大切です。
ダーマペンの施術後の注意点は以下の通りです。
- 施術直後は洗顔やメイクは控える
- 刺激の強いスキンケアを控える
- 肌への刺激を避ける
- 紫外線対策を徹底する
- 入浴や運動を控える
上記のような注意点をきちんと守ってダウンタイムを過ごすことで、ダーマペン本来の効果をきちんと実感しやすくなります。
医師や看護師からの説明をきちんと聞いて、その指示に従って過ごすようにしましょう。
自分の肌トラブルに適した施術を受ける
ダーマペンに限らずですが、自分の肌トラブルに適した施術を受けることが大切です。
ダーマペンはニキビやニキビ跡、シミ・くすみ、毛穴の引き締めなどに効果が期待できる治療方法で、肌トラブルによってはほかの施術方法のほうが効果的な場合もあります。
例えば目元のクマを改善したいという悩みの場合、ダーマペンではなくヒアルロン酸注入のほうが効果的です。
適切なスキンケアを心がける
自分の肌質に適したスキンケア用品を使用することはもちろん、洗顔や化粧の際に顔を強くこすらないように注意したり、保湿ケアを徹底したりすることも重要になります。
また必要に応じて美容成分を含む薬剤やフェイスパックなどを使用することで、ダーマペンの効果をより実感しやすくなるでしょう。
信頼できるクリニックを選ぶ
ダーマペンは技術力が治療効果に大きく影響するため、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。
クリニック公式ホームページをチェックして、医師の経歴や症例、実績などを確認してみましょう。
またカウンセリングの際には、「自分の肌質にあった治療方法を提案してくれるか」「治療のデメリットやリスクも教えてくれるか」「時間をかけて話を聞いてくれるか」などをチェックしてみてください。
カウンセリングの対応が丁寧なクリニックは、万が一施術でトラブルが起きた場合にも丁寧に対応してくれる可能性が高く、不安を抑えられます。
ダーマペンと併用すると効果的な施術
ダーマペンと併用すると効果的な施術として、以下のようなものが挙げられます。
併用できる施術 | 効果・特徴 |
---|---|
ヴェルベットスキン(コラーゲンピール) | ダーマペンとコラーゲンピールを併せた治療方法。小じわやシミ、くすみに効果的で、ダーマペン単体施術よりも肌のキメツヤが出やすくなる。 |
ウーバーピール | 角質を剥離してターンオーバーを促す治療方法。毛穴つまりの解消やくすみ・シミなどに効果的。 |
ボトックス | ボツリヌス・トキシンを皮膚の浅い層に注入する治療方法。毛穴の引き締めやニキビの改善が期待でき、ダーマペンとの相乗効果で肌にハリ・ツヤが出る。 |
上記のような施術と併用することで、肌悩みにより効果的にアプローチできます。
ダーマペンの併用施術を行いたい場合は医師に相談してみましょう。
ダーマペンの効果についてのよくある質問
ダーマペンの効果に関するよくある質問をまとめました。
- ダーマペンの効果が出るまでの期間は?
- ダーマペンは続けないと意味がないって本当?
- ダーマペンをやめたほうがいい人・受けられない人はいる?
ここでは上記3つの質問についてそれぞれ解説します。
ダーマペンの効果が出るまでの期間は?
ダーマペンの効果が出るまでの期間は数週間から数ヶ月程度です。
また1回の施術で満足できる効果を実感できることもありますが、十分な効果を得るためには3~5回程度継続して施術を受けることが推奨されています。
1か月に1回の頻度が理想とされているため、効果をしっかり実感するまでには3か月~半年程度かかるでしょう。
ダーマペンは続けないと意味がないって本当?
ダーマペンをやめたからといって、ダーマペンによって改善した悩みが完全に元に戻ってしまう心配は基本的にありません。
ただし、老化を防ぐことはできないため、途中で治療をやめたことで肌の変化を感じることはあるでしょう。
施術の効果を長持ちさせたい場合には、1か月~2か月に1度の頻度で施術を受けるのがおすすめです。
ダーマペンをやめたほうがいい人・受けられない人はいる?
ダーマペンをやめたほうがいい人の特徴として、以下が挙げられます。
- 一度の施術で大きな変化を求める人
- ダウンタイムの期間が取れない人
- ニキビや肌荒れの症状がひどい人
- ケロイド体質の人
上記に当てはまる場合、十分な効果を得られずに後悔してしまう可能性があるため、ダーマペンは推奨できません。
また妊娠中・授乳中の人や金属アレルギーを持つ人は、リスクが高いため施術が受けられない可能性が高いです。
「ダーマペンの施術が自分の肌悩みに適しているか」「そもそも施術を受けられるか」などのお悩みは、カウンセリングの際に医師に相談してみましょう。
まとめ
ダーマペンで効果を得られない人の特徴として、ダーマペンの効果や治療回数・頻度、注意点等を正しく理解していないこと、自分の肌悩みや肌質に合っていないこと、医師の技術力に問題があることなどが挙げられます。
ダーマペンで十分に効果を得るためには、適切な回数・頻度で施術を受けること、適切なスキンケアを心がけること、信頼できるクリニックを選ぶことなどが大切です。
クリニックを選ぶ際には、自分の悩みに合った治療を提案してくれるか、医師の経験や技術力は十分かなどをチェックしましょう。
石神井公園駅前皮膚科では、ダーマペン4による美肌施術に対応しています。