じんましん(蕁麻疹)|石神井公園駅前皮フ科|石神井公園|しみ・しわのお悩み

〒177-0041東京都練馬区石神井町3-24-7 2F
電話アイコン03-6913-3494
        WEB受付
ヘッダー画像

医療コラム

じんましん(蕁麻疹)|石神井公園駅前皮フ科|石神井公園|しみ・しわのお悩み

じんましん(蕁麻疹)

じんましん(蕁麻疹)

 

じんましん(蕁麻疹)は大小様々な大きさの蚊に刺されたような赤い膨らみ(膨疹)が急にできて、しばらくすると跡かたなく消えてしまう病気です。大抵は痒みを伴いますが、チクチクとした痒みに似た感じや焼けるような感じを伴うこともあります。個々の皮疹は数十分から数時間以内に消えるのが普通ですが、中には半日から1日くらいまで続くものもあります。症状が激しい場合には次々と新しい皮疹が出没し、常に皮疹が現れているように見えることもあります。

蕁麻疹は毎気だけ日繰り返し出て一月以上続くもの、一過性で治ってしまうもの、ある食べ物を食べた冬期だけ起こるものなどがあります。一過性のもの、一月以内に治ってしまうものを急性蕁麻疹、1ヵ月以上持続するものを慢性蕁麻疹といいます。

蕁麻疹ができる仕組みは、血液中のIgEという物質が皮膚にあるマスト細胞を活性化して炎症を起こす化学物質が放出されることにより起こります。

 

慢性蕁麻疹

蕁麻疹患者さんの約70%以上は原因が不明です。(特発性の蕁麻疹)。特発性の蕁麻疹でも、多くの場合、疲労やストレス、感染など、さまざまな因子が症状を悪化させることが知られています。

 

急性蕁麻疹

大きくアレルギー性のものと非アレルギー性のものがあり、エビ、カニ、ソバ、果物

といった食物による場合はアレルギー性のものが多いようです。特定の食品を食べると必ず蕁麻疹が現れるのはアレルギー性蕁麻疹の特徴の一つです。

 

一方、青魚、肉類、タケノコ、ほうれん草などの肉類、野菜類などで起こる蕁麻疹は、中には食品中に含まれるヒスタミン様物質が直接血管に働いたり、あるいは抗原以外にヒスタミンを遊離させやすい成分が含まれていることによって起こります。このタイプの蕁麻疹は、同じ食品を摂取しても材料により、あるいはその日の体調などにより症状が出たり出なかったりする傾向があります。

 

アレルギー性の蕁麻疹の場合は、疑わしい食品や、その食品のエキスなどを用いた皮膚検査、または血液検査により比較的簡単に原因を突き止めることができます。

一方非アレルギー性の仕組みで起こる蕁麻疹の場合はその食品の食べ方や量、消化管からの吸収のされ方などに大きく影響を受けることが多いため、皮膚や血液を用いた検査では原因を明らかにすることができません。

何週間も続けて毎日のように繰り返して出没する蕁麻疹の場合には、食物が原因となっていることはほとんどありません。

 

物理性蕁麻疹(物理性じんま疹):機械的な摩擦や圧迫、寒冷、温熱、日光、振動などといった物理的刺激により起こる。

 

コリン性蕁麻疹(コリン性じんま疹):入浴や運動などで汗をかくと現れるじんま疹。一つ一つの膨疹の大きさが1~4mm程度と小さい。小児から若い成人に多い。

 

治療

 

蕁麻疹の治療の第1は、できるだけ原因・悪化因子を探し、それらを取り除く、または避けるようにすることです。

第2は薬による治療です。ヒスタミンの作用を抑えるために、抗ヒスタミン薬または抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬が用いられます。これらの薬は蕁麻疹の種類によらず効果が期待できます。外用薬は多少痒みを軽減する程度であまり大きな効果は期待できません。

抗アレルギー剤1~2週間継続して内服していただき、通常用量で効果が不十分であった場合は、内服量を増加したり、薬剤を変更したりして、その人にもっとも合った治療法を模索します。じんま疹の出現を完全に抑えることができた時は、その内服を継続して2~3カ月間じんま疹が出ないことを確認した後、1 日あたりの内服量を減らしたり、内服の間隔を空けたりします。その後、3 日に1 度程度内服することでじんま疹が出現しない状態まで改善したら、いったん内服を中止します。

 

他、漢方薬や免疫変調薬などを含む種類の薬が、症状に応じて補助的に用いられることもあります。

難治性の蕁麻疹についてはゾレアの注射も行なっております。

 

ゾレア(オマリズマブ)は慢性蕁麻疹に対する治療薬でこれまでの抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤とは異なり、マスト細胞の活性化を抑えることにより蕁麻疹ができるのを抑える薬です。

四週間に一度クリニックで300mg 皮下注射を行います。副作用は注射部位の赤みや腫れですが、ごく稀にアナフィラキシー症状が出る場合があります。

保険適応がありますが、薬価は一回あたり58,000円ほどですので3割負担で19,400円くらいかかります。