脇汗、多汗症|石神井公園駅前皮フ科|石神井公園|しみ・しわのお悩み

〒177-0041東京都練馬区石神井町3-24-7 2F
電話アイコン03-6913-3494
        WEB受付
ヘッダー画像

医療コラム

脇汗、多汗症|石神井公園駅前皮フ科|石神井公園|しみ・しわのお悩み

脇汗、多汗症

多汗症の治療

 

塩化アルミニウム外用

塩化アルミニウムは皮膚の角層と結合することで皮膚の表面にふたを作り、汗腺の穴を塞ぐことにより汗の量を減らす治療です。どの場所にも塗ることができますが、刺激性があるため傷があるところなどへの使用は控え、またヒリヒリするようなら使用を中止します。

 

エクロックゲル、ラピフォートワイプ

汗腺にあるムスカリン受容体という部分に結合して神経からの発汗の指令をブロックします。

保険適応があります。エクロックゲルはロールオンタイプ、ラピフォートワイプはシート状です。

薬が目につくと光が眩しく感じたり刺激を感じますので使用後はよく手を洗ってください。妊娠中の方、緑内障や前立腺肥大のある方は使用できません。

 

水道水イオントフォレーシス療法

水を入れた専用の機器に弱い電流を流し、15分間ほど手や足などを浸します。電流を流すことで、汗孔(かんこう:汗が排出される出口)が潰れ、その数が少しずつ減っていくために、汗の量が減っていくと考えられています。欧米では一般的な治療法で、効果も比較的高いのですが、速効性には乏しく、週1回、5~10回を目安に効果を判定します。(当院では行なっておりません)

 

ボトックス治療(注射)

ボトックスとは、ボツリヌス毒素(ボツリヌス菌が産生する毒素)から抽出した成分を用いる治療です。ボツリヌス毒素はその名の通り、毒性の高いものなのですが、ボトックスはそこから毒性を除去しているので、安全に使用できます。皮下にこのボトックスを注射して、交感神経から汗腺への刺激の伝達をブロックすることによって発汗を抑えます。手足、わきなどに用いられます。非常によく効く治療法ですが、効果の持続期間が最大で6ヶ月くらいなので、継続的な治療が必要です。保険が効く場合と自費診療の場合があります。

保険適応となると3割負担の方は一回約23,000円くらいです。(初診時に診断し次回予約しての投与となります。)

 

プロバンサイン内服

プロバンサインは神経系に作用する薬(保険適応)で、アセチルコリンという物質の動きを抑制して、発汗を抑制します。(抗コリン作用)。即効性が特長で、服用後1時間ほどで効果が現れ、約5時間効果が継続します。また、内服薬ですから全身に効果が出て、一度の服用で全身の汗を抑えることが可能です。便秘や口の渇きなどの副作用が出る場合もあります。

 

 

脇汗のボトックス治療

ボトックス注射の保険適応があるのは、「重度の原発性腋窩多汗症」です。
ただ単にわき汗が多いというのでは保険適応とならず、一定の基準を満たす患者様に対してのみ保険適応となります。

 

保険適用の具体的な条件

以下の項目が当てはまる場合に保険適用になります。

 

原因不明の過剰な局所性発汗が6ヵ月以上持続していることに加え、
以下の6項目中2項目以上を満たす

原発性局所多汗症の判断基準

  • 初発年齢は25歳以下
  • 左右対称性に多く汗をかく
  • 睡眠中はひどい発汗は止まっている
  • 週1回以上多汗のエピソードがある
  • 家族にも同じ症状がみられる人がいる
  • それらによって日常生活に支障をきたしている

となっています。

 

治療の流れ

①まず問診にて、診断基準を満たすかどうか判定を行います。

②必要であれば採血などを行います。

③同意書にサインをいただきます。

④ご予約をいただきます。

⑤施術日にご来院いただきます。

⑥両脇にマーキングを行います。

⑦ボトックスを片方あたり10〜15箇所ほど投与します。

 

 

*費用*

保険適応の患者様で、合計30,000円程度と他に初診料がかかります。

治療にかかる時間   初回:10分程度

施術日:15分程度(施術前に麻酔クリームを塗るため30分程お時間を頂きます)

初回診察の後、施術可能となりましたらご予約となります。当日の施術はできませんのでご注意ください。

 

※禁忌

次の患者様は治療を受けることが出来ません。

・全身性の筋力低下を起こす病気をお持ちの患者様(重症筋無力症、ランバート・イートン症候群、筋萎縮性側索硬化症等)

・妊婦又は妊娠している可能性のある婦人及び授乳中の患者様

・本剤の成分に対して、発疹などのアレルギーを起こしたことのある患者様

 

当院では自費診療でもボトックスの施術を行っております。

アラガン社 ボトックスビスタ ¥60,000(税抜き)

ボトックス ジェネリック ¥30,000(税抜き)

 

 

Q&A

 

*わき汗が気になるのですが、ボトックス注射の保険がききますか?

残念ながら必ずしもわき汗が気になる方全員が保険適応という訳ではありません。原発性局所多汗症の診断を充たし、重症であることが必要です。まずは一度ご相談ください。

 

*治療は痛みますか?

注射の際、多少痛みがあります。極細の針を使ったり、特殊な麻酔クリームを併用しますので痛みを最小限に食い止めます。

 

*ボトックス注射後、注意することはありませんか?

注射後、当日は飲酒、激しい運動、注射部位(わき)のマッサージを控えていただきます。

妊娠、授乳中の方、妊娠の予定のある方は施術できません。

 

*いつから効いてきますか?

注射後2〜3日で効果が現れてきます。

 

*どれくらい効果がありますか?

4〜9ヶ月効果があるとされています。

 

*何ヶ月に一度、注射をしないといけませんか?

効果は4〜9ヶ月程度と言われています。夏前にボトックスを行うと一番汗をかきやすい時期を快適に過ごすことができます。

 

*副作用に付いて教えてください。

副作用はまれとされています。調査では腋窩の汗は抑えられたのですが、首や背中の発汗が増えたという方は2.08%、腕の痛みを感じた方が0.69%いらっしゃったとのことです。